反社会的勢力に対する基本方針について
当社は、暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人である「反社会的勢力」による被害を防止するために、次の基本方針を宣言します。
(1)反社会的勢力の不当要求に対応する役職員の安全を確保します。
(2)反社会的勢力による被害を防止するために、警察・暴力追放推進センター・弁護士等の外部専門機関と連携関係を構築し経営トップ以下組織全体で対応します。
(3)反社会的勢力とは取引関係を含めて一切の関係を持ちません。また、反社会的勢力による不当要求を拒絶します。
(4)反社会的勢力による不当要求に対しては、毅然として法的対応を行います。
(5)当社は、どのようなときも裏取引を行いません。また、反社会的勢力への資金提供は絶対にしません。
メルセデス・ベンツ日本株式会社
個人情報の取り扱いについて
■ウェブサイト
1. データ保護
当社のウェブサイトにご訪問いただき、また当社製品に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。個人データの保護は当社の重要事項です。以下に当社がお客様が当社ウェブサイトを訪問した際のデータ及び個人情報を収集する方法、これらの情報を用い当社が行うこと、その目的、当社の依拠する法的根拠、さらにお客様に関連する権限と請求権について説明します。本方針に加え、ダイムラー社の情報保護規定も参照してください:
Daimler Datenschutzrichtlinie.
以下に述べる条件及びダイムラー社の情報保護規定は、当社ウェブサイト上のリンクを経由してアクセスできるソーシャルネットワークやその他のプロバイダーのウェブサイト上でのアクティビティには適用されません。これらのプロバイダーのウェブサイトで、データ保護規定をお読みください。
2. ウェブ利用情報及び個人情報の収集と処理
a. 当社のウェブサイトを訪問すると、以下の情報(以下「ウェブ利用情報」といいます。)が保存されます。
お客様が使用しているブラウザとOS。訪問の日付と時刻。アクセスステータス(例えば、お客様がウェブサイトにアクセスできたかどうか、またはエラーメッセージが表示されたかどうか、など)。ウェブサイトの機能の利用状況。お客様が入力したと思われる検索ワード。各ウェブページにアクセスした回数。読み込んだデータファイルの名称。伝送されたデータ量。当社ウェブサイトへの移動元のウェブサイト、及び当社ウェブサイトから訪問した先のウェブサイト(当社のウェブサイト上のリンクをクリック、または当社のウェブサイトを開いたブラウザのタブ(またはウインドウ)の入力フィールドに直接ドメインを入力)。さらにセキュリティ上の理由から、特に当社ウェブサイトへの攻撃や詐欺の企てを予防し、検出するために、お客様のIPアドレスとご利用のインターネットサービスプロバイダーの名前を7日間保存します。
b. 当社のウェブサイトにおける個人情報の収集・処理は、お客様が登録された「Mercedes me Portal」を通してなされますので「 Mercedes me Portal ユーザー規約 」をご参照ください。(以下「Mercedes me Portal」を通して収集された情報を単に「個人情報」といいます。)
c. お客様がウェブ利用情報及びその他の個人情報を提供することは、法的にも契約上も義務付けられていません。ただし、当社ウェブサイト又は「Mercedes me Portal」の特定の機能では、ウェブ利用情報の提供が必須の場合があります。このような場合にお客様からウェブ利用情報が提供されないと、当該機能がまったく使用できないか、または一部しか使用できない可能性があります。
3. 利用目的
a. 当社ウェブサイトを訪問した際に収集されるウェブ利用情報は、お客様にとってウェブサイトができるだけ快適になるように、また当社のITシステムを攻撃やその他の違法行為から保護するために使用します。
b. 個人情報の利用目的については「 Mercedes me Portal ユーザー規約 」をご参照ください。
4. 第三者へのウェブ利用情報の転送:ソーシャルプラグイン
a. 当社のウェブサイトには、第三者コンテンツも掲載されている場合があります。お客様がこれらのコンテンツをクリックした場合、当社は必要な範囲でウェブ利用情報を各プロバイダーに転送します(例:このコンテンツを当社のウェブサイトで閲覧したという事実、また場合により、これに関して当社のウェブサイトで入力した事項などのその他情報)。
b. 当社ウェブサイト上で、Facebook、Twitter、Google+などソーシャルネットワークのいわゆる「ソーシャルプラグイン」を設置する場合は、以下のように組み込んでいます:
お客様が当社ウェブサイトを訪問する際、ソーシャルプラグインは無効になっています。すなわち、これらのネットワークの事業者に対し、何らのデータの転送は行われないということです。お客様がこれらのネットワークのいずれかを利用する場合は、各ネットワークのサーバーに直接接続するために該当ソーシャルプラグインをクリックしてください。
お客様が該当ネットワークのユーザーアカウントを保有し、ソーシャルプラグインの有効化時にログイン状態である場合、ネットワークは、当社ウェブサイトへの訪問をユーザーアカウントに紐づけることができます。これを回避したい場合は、ソーシャルプラグインを有効にする前に、該当ネットワークからログオフしてください。そのウェブサイト上のソーシャルプラグインを有効にしない限り、ソーシャルネットワークは、別のダイムラーウェブサイトへの訪問を紐づけることはできません。
お客様がソーシャルプラグインを有効にすると、ネットワークは利用可能になったコンテンツを直接お客様のブラウザに転送し、ブラウザはそのコンテンツを当社のウェブサイト上に組み込みます。このような状況においては、ソーシャルネットワークによって開始し管理されるデータ転送が行われることがあります。ソーシャルネットワークへの接続や、ネットワークとお客様のシステム間で行われるデータ転送、このプラットフォーム上のインタラクティブ機能に関しては、各ネットワークのデータ保護規定のみが適用されます。
ソーシャルプラグインは、お客様が解除するまで、またはお客様のCookieを削除するまで、有効化した状態のままです。
5. 利用データの評価、分析ツールの使用
a. 当社は、ウェブサイトの内容をお客様の関心に合わせ改善していきます。ウェブサイトの利用の好みと、特に人気のある分野を知るために、当社は次の分析ツールを使用しています:Google Analytics、Adobe Analytics
b. これらの分析ツールを使用すると、米国に置かれているサーバーにデータが転送され、そこで処理が行われます。
c. 当社が上記の分析ツールを使用して、当社のウェブサイトへの訪問情報を収集/評価することをお客様が望まない場合は、いつでも拒否(「オプトアウト」)を行うことができます。
当社はお客様の拒否に従うため、ご使用のブラウザにオプトアウトCookieを設定します。このCookieは、お客様のオプトアウトを示すためだけに用いられます。技術的な理由により、オプトアウトCookieは設定されたブラウザにしか効力がないため、注意してください。Cookieを削除する、あるいは別のブラウザまたはデバイスを使用する場合は、オプトアウトを再設定してください。
d. 以下は、当社が使用している分析ツールのプロバイダーに関する情報と、それぞれのオプトアウト方法です:
i. Google Inc. (「Google」) のGoogle Analytics:
GoogleはEU-U.S. Privacy Shieldの認証を受けています。
Googleによるユーザーデータの移転、収集及び処理を防止することができます。これについてGoogleは下記リンクで情報を提供しています:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=de.
ii. Adobe Systems Inc. (「Adobe」) のAdobe Analytics
AdobeはEU-U.S. Privacy Shieldの認証を受けています。
Adobe Analyticsを使用した分析をオプトアウトするには、下記リンク先を訪れ、所定の手続きを行ってください:http://www.adobe.com/de/privacy/opt-out.html.
6. 利用状況に基づく情報(ターゲティング及びリターゲティング)
お客様の需要や興味に合わせたオンラインマーケティング(バナー広告など)をお客様に提供するために、当社はターゲティング及びリターゲティングの技術を使用しています。その際、Cookieの使用により、当社製品やサービスに関するお客様の興味に関連する情報が収集されます。このCookieは、ターゲティングの場合は当社ウェブサイトの訪問時に、リターゲティングの場合は当社のリターゲティングパートナーと提携している他のウェブサイトへの訪問時に読み出され、お客様の興味に関連する情報を表示するために使用されます。CookieにはCookie-IDが仮名で記録されます。したがって、クッキーを使用するターゲティング及びリターゲティングの処理において、お客様が容易に特定されることはありません。リターゲティングの場合には、リターゲティングパートナーの製品やサービスに関するお客様の興味に関連する情報を集めることもあります。
これらのターゲティングまたはリターゲティングのツールが使用されると、一部のデータについては、米国に置かれているサーバーに転送され、そこで処理が行われます。
当社及び当社のターゲティング/リターゲティングパートナーが、お客様の訪問に関する情報を処理すること、またはバナー広告をお客様の興味に適合させることをお客様が望まない場合は、お客様は、いつでもこれらの行為を拒否することができます(オプトアウト)。
当社はお客様の拒否に従うために、ご使用のブラウザにはオプトアウトCookieが設定されます。このCookieは、お客様のオプトアウトを示すためだけに用いられます。技術的な理由により、オプトアウトCookieは設定されたブラウザにしか効力がないため、注意してください。Cookieを削除する、あるいは別のブラウザまたはデバイスを使用する場合は、オプトアウトを再設定してください。
以下は、当社が使用しているターゲティングあるいはリターゲティング技術及びそのプロバイダーに関する情報と、それぞれのオプトアウトの方法です:
- salesforce.com EMEA Limited (グレートブリテン及び北アイルランド連合王国、ロンドン)のSalesforce Data Management Platform (DMP) ([ターゲティング/リターゲティング])
この技術を使用すると、米国のサーバーにデータが送られます。米国に所在するsalesforce.comの親会社はEU-U.S. Privacy Shieldの認証を受けています。
異議を申し立てたい場合は、以下のリンクを使用してください:https://www.salesforce.com/products/marketing-cloud/sfmc/salesforce-dmp-consumer-choice/
- Adobe Systems Software Ireland Limited (アイルランド、ダブリン)のAdobe Target
この技術を使用すると、米国のサーバーにデータが送られます。米国に所在するAdobe Systems Software Ireland Limitedの親会社はEU-U.S. Privacy Shieldの認証を受けています。
異議を申し立てたい場合は、以下のリンクを使用してください:http://www.adobe.com/de/privacy/opt-out.html
外部プロバイダーによるCookieの使用は、以下のウェブサイトでも、このウェブサイト上で可能な範囲で、管理及び有効/無効化することができます:
http://www.youronlinechoices.com/de/praferenzmanagement/
7. セキュリティ
当社は技術的及び組織的な安全管理措置を講じており、当社が管理しているウェブ利用情報及び個人情報を、不正行為、紛失、破損及び権限のない人物によるアクセスから保護します。技術発展にともない、当社は安全管理措置を継続的に改善し続けています。
8. 取得したウェブ利用情報の削除
当社がセキュリティ上の理由のみのために保存したお客様のIPアドレスと、お客様のインターネットサービスプロバイダーの名称は、7日後に削除されます。その他、当社がウェブ利用情報を収集・処理していた目的が達成された場合、ただちにウェブ利用情報は削除されます。この期間を超えるウェブ利用情報の保存は、当社に適用あるEU、EU加盟国もしくは日本の法律や指令、または当社に適用されるその他の法規に従って必要な場合にのみ行われます。
9. ニュースレター
当社のウェブサイトで提供しているニュースレターを定期購読する場合において、ニュースレターの申し込み時に入力したデータは、お客様がその他の利用に同意しない限り、ニュースレターの送付にのみ使用されます。定期購読は、ニュースレターに記載されている退会手続きからいつでも終了することができます。
10. Daimler AGの中央アクセスサービス
Daimler AGの中央アクセスサービスにより、お客様はこのサービスに接続されているダイムラー・グループ及びそのブランドのウェブサイト、アプリケーションすべてにログインすることができます。一括アクセスサービスの利用条件には特別なデータ保護規則が含まれます。これら利用条件は、リンクされているウェブサイトやアプリケーションのログイン画面の「アクセス条件」でご確認ください。
11. Cookie
当社が使用しているCookieとその機能に関する情報は、「Cookieに関する方針」をご覧ください。
作成:2018年11月 (DMP)
■リクエストシート
1.個人情報の取り扱いについて
(1)メルセデス・ベンツ日本株式会社(以下、「弊社」といいます)は、本リクエストシートによりお客様からご提供いただいた個人情報を次に定める利用目的の範囲内で利用します。
①ご記入いただいたご要望にお応えするため
②ご購入いただいた弊社製品のアフターサービスの提供その他お客様のご要望への対応をするため
③弊社の自動車販売事業および自動車ローンやリース等の付随サービスに関するフェア、商品・サービス情報、イベント等についての電話、電子メール、訪問、DMおよびメルセデス・ベンツに関する情報誌発送等によるご案内を行うため
④弊社の自動車販売事業および付随サービスに関する商品・サービスの企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査を行うため
⑤定期点検、車検・保険満期等のアフターサービスに関する印刷物の送付・電話・電子メール・訪問等の方法によるご案内のため
⑥社内統計資料作成のため(年齢構成、性別構成等)
(2)弊社は、弊社が管理責任者となり、ページ下部の表1のとおり個人データを共同利用することがあります。なお、弊社は、利用目的、利用情報の変更、追加等が発生した場合は、容易に知り得る状態に置くものとします。
表
|
||
---|---|---|
共同して利用される個人データの項目
|
共同して利用する者の範囲(以下、「弊社関係会社」といいます)
|
利用目的
|
お客様より提供された事項:住所、メールアドレス、電話番号、氏名、職業、生年月日、性別、勤務先
|
メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社
|
(1) 自動車販売事業、メンテナンス、クレジット、リース、レンタカー、保険、その他弊社または弊社関係会社が取り扱う商品、役務等または各種イベント、キャンペーン等の開催について、宣伝印刷物の送付、電話、e-mailの送信、訪問等によるご案内
(2) 弊社または弊社関係会社の自動車販売事業に関連する商品および役務等の企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査 (3) 弊社または弊社関係会社の自動車販売事業に関連する商品および役務等への申込の補助または申込の結果の通知 |
(3)第三者提供について
①弊社は、弊社の正規販売店および弊社親会社Daimler AGに個人データを提供させていただくことがあります。
②弊社は、ドイツ、オランダ、アメリカ、メキシコ、インド、シンガポール、フィリピン、その他の外国にある関係会社およびサーバー管理会社等の委託先に個人データを提供します。
③弊社は、(1)に定める利用目的の達成に必要な範囲内で、弊社より業務の委託を受けた第三者(以下、「委託先」といいます)に、個人データの取り扱いを委託します。なお、委託先は、委託された業務以外に当該情報を使用しないものとします。
④弊社は、(2)、(3)①②③の場合を除き、本サービスの提供に当たって取得した個人データを、事前に同意を得ることなく、第三者に提供しません。
ただし、人の生命、身体または財産の保護に必要があるときなど、国内外の法令に基づく場合には、個人情報の第三者提供を行うことがあります。
(4)利用停止請求等について
弊社は、お客様からのご請求がある場合には、(1)に定める①、③~⑥の利用および(3)①②に定める提供を将来にわたって停止しますので、利用停止をご希望のお客様は、
以下の問い合わせ窓口までご連絡ください。
東京都品川区東品川四丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー
メルセデス・ベンツ日本株式会社
メルセデスコール フリーダイヤル 0120-190-610
(営業時間/24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
(5)その他
弊社は、この「個人情報の取り扱いについて」を適宜改訂できるものとし、改訂した場合、弊社のホームページ上でお知らせします。
2.暴力団等反社会的勢力の排除
(1) 弊社は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又特殊知能暴力集団、過去に民事・行政問題等に関し違法な行為・不当な要求事項を行った履歴のある者、その他これらに準ずるもの(以下「暴力団等反社会的勢力」といいます)との取引を拒絶します。
(2) お客様は弊社に対し、お客様が次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するとともに、将来に亘っても該当しないことを確約します。
(a) 暴力団等反社会的勢力に該当すること。
(b) 暴力団等反社会的勢力に資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(c) 暴力団等反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(d) 暴力団等反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(e) 自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団等反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
(f) その他暴力団等反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。
(3) またお客様は、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、本契約に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて弊社の信用を棄損し、または業務を妨害する行為、その他に準ずる行為を行わないことを確約します。
(4) 弊社は、お客様が(2)または(3)の表明保証・確約に違反した場合、何ら責任を負うことなく直ちに取引の全部または一部を停止し、または催告なくして直ちに本契約を解除することができるものとします。また、弊社は、生じた損害および費用についてお客様に賠償を求めることができるものとします。
2.共同利用について弊社は、弊社が管理責任者となり、ページ下部の表2のとおり個人データを共同利用することがあります。なお、弊社は、利用目的、利用情報の変更、追加等が発生した場合は、容易に知り得る状況に置くものとします。
2016年4月27日制定
2017年5月31日改定
2017年8月9日改定
2020年4月1日改定
■トライアルクルーズ申込書、トライアルクルーズ(試乗)アンケート
1.利用目的について
メルセデス・ベンツ日本株式会社(以下、「弊社」といいます)は、お客様からお申し込みいただいた弊社サービスの提供に当たって取得した個人情報を次に定める利用目的の範囲内で利用します。
①お客様からお申し込みいただいた弊社サービス提供のため
②ご購入いただいた弊社製品のアフターサービスの提供その他お客様のご要望への対応をするため
③弊社の自動車販売事業及び自動車ローンやリース等の付随サービスに関するフェア、商品・サービス情報、イベント等についての電話、電子メール、訪問、DM及びメルセデス・ベンツに関する情報誌発送等によるご案内を行うため
④弊社の自動車販売事業及び付随サービスに関する商品・サービスの企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査を行うため
⑤定期点検、車検・保険満期等のアフターサービスに関する印刷物の送付・電話・電子メール・訪問等の方法によるご案内のため
⑤社内統計資料作成のため(年齢構成、性別構成等)
表
|
||
---|---|---|
共同して利用される個人データの項目
|
共同して利用する者の範囲(以下、「弊社関係会社」といいます)
|
利用目的
|
お客様より提供された事項:住所、メールアドレス、電話番号、氏名、職業、生年月日、性別、勤務先
|
メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社
|
(1) 自動車販売事業、メンテナンス、クレジット、リース、レンタカー、保険、その他当社または当社関係会社が取り扱う商品、役務等または各種イベント、キャンペーン等の開催について、宣伝印刷物の送付、電話、e-mailの送信、訪問等によるご案内
(2) 弊社または弊社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等の企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査 (3) 弊社または弊社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等への申込の補助又は申込の結果の通知 |
3.第三者提供について
(1) 弊社は、弊社の正規販売店及び弊社親会社Daimler AGに個人データを提供させていただくことがあります。
(2) 弊社は、ドイツ、オランダ、アメリカ、メキシコ、インド、シンガポール、フィリピン、その他の外国にある関係会社およびサーバー管理会社等の委託先に個人データを提供します。
(3) 弊社は、第1条に定める利用目的の達成に必要な範囲内で、弊社より業務の委託を受けた第三者(以下、「委託先」といいます)に、個人データの取り扱いを委託します。尚、委託先は、委託された業務以外に当該情報を使用しないものとします。
(4) 弊社は、第2条、本条(1)(2)(3)の場合を除き、弊社サービスの提供に当たって取得した個人データを、事前に同意を得ることなく、第三者に提供しません。但し、人の生命、身体または財産の保護に必要があるときなど、国内外の法令に基づく場合には、個人情報の第三者提供を行うことがあります。
4.利用停止請求等について
弊社は、お客様からのご請求がある場合には、第1条に定める①、③~⑥の利用及び第3条(1)(2)に定める提供を将来にわたって停止しますので、利用停止をご希望のお客様は、弊社までご連絡ください。
東京都品川区東品川四丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー
メルセデス・ベンツ日本株式会社
メルセデスコール フリーダイヤル 0120-190-610
(営業時間/24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
オーナーホットライン フリーダイヤル 0120-650-365
(営業時間/24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
5.その他
弊社は、この「個人情報の取り扱いについて」を適宜改訂できるものとし、改訂した場合、弊社のホームページ上でお知らせします。
2015年11月1日制定
2017年5月31日改定
2017年8月9日改定
2020年4月1日改定
■はじめよう“メルセデス・ライフ”
はじめよう“メルセデス・ライフ”における個人情報の取り扱いについては、以下Mercedes me Portal ユーザー規約に準じます。
(Mercedes me Portal ユーザー規約)
本 Mercedes me Portal(以下「MMP」といいます。)ユーザー規約(以下「MMP 規約」といいます。)は、本規約に定める MMP ユーザーとメルセデス・ベンツ日本株式会社(以下「当社」といいます。)との間で、当社が無償で提供する同ユーザー向け MMP サービスに関わる一切の事項について適用されます。MMP ユーザーへの登録手続をされるユーザーは、必ず MMP 規約をお読みください。なお、特に断りがない限り、用語の定義は、個人情報保護法その他の法律の定義によるものとします。
第1条(MMP ユーザー)
1 MMP ユーザーとは、MMP 規約に同意の上、当社所定の手続をすべて行い、当社による登録手続が完了したユーザーをいいます。
2 前項の登録手続が完了した時点で、MMP ユーザーと当社との間に本規約に従ったMMP ユーザー契約(以下「MMP 契約」といいます。)が成立します。
3 同一のユーザーが複数のアカウント(ID)を設けることはできません。万一、複数のアカウントが確認された場合、当社は、最初に登録されたアカウントのみを有効と扱い、それ以外のアカウントを無効とすることができます。
第2条(本サービスの内容)
1 当社が MMP ユーザーに対し、MMP サイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の主な内容は、以下のとおりです。なお、ユーザーは、登録により、本サービスに関して E メール(当社商品またサービスの宣伝・広告を含むことがあります。)の配信を受けることに同意したものとします。
■MMP ユーザー登録のみでご利用できる主なサービス
(1) リクエスト及び予約
カタログ請求(当社またはご指定いただいたメルセデス・ベンツ正規販売店(以下「正規販売店」といいます。))
商談のリクエスト(ご指定いただいた正規販売店)
試乗の予約及びリクエスト(ご指定いただいた正規販売店)
(2) キャンペーン・イベントへの応募
(3) 各種情報の E メール配信
当社またはご指定いただいた正規販売店よりキャンペーン、イベント、車検・点検のご案内などを含む広告・宣伝の各種情報の配信
■ご利用に MMP ユーザー登録および車両情報の登録が必要となる主なサービス
(1) My Garage
My Car 登録された車両の諸元表上の主な情報のほか、メンテナンスログ(メンテナンス履歴)、ドライブログ(走行記録)および写真を登録し、閲覧できる機能。
(2) My Car Schedule
My Garage または MMP ユーザー情報として入力された運転免許の更新日、次回車検日、自動車保険満了日および将来の車両購入予定日を表示または E メールでお知らせする機能。
(3) 入庫リクエスト・サービスプログラムリクエスト
ご指定いただいた正規販売店および指定サービス工場に対して、メルセデス・ベンツ車およびスマート車の車検、その他修理点検等のため入庫予約のリクエストや当社が提供する各種サービスプログラムへの入会及び加入に関するリクエストを行う機能。
(4) Mercedes me connect サービス
MMP ユーザーが Mercedes me connect 対象車両をご利用の場合、車両に搭載された通信モジュールを利用した様々なサービスが受けられます。詳細は Mercedes me connectの利用規約をご参照ください。なお、Mercedes me connect をご利用の場合は、My Car登録以外に別途所定の手続きが必要となります。
2 当社は、本サービスについて、予め MMP ユーザーに通知または周知することなく、
当社の裁量により、その内容を変更、追加または廃止することができます。万一、MMPユーザーがこれによる損害を被った場合でも、当社は何らの責任も負担しません。
3 本サービスは、日本国内のデータ通信が可能な地域内でのみ提供されます。ただし、通信事情、電波およびサーバーの状況等により、本サービスを利用できない場合があります。
第3条(MMP ユーザー情報等の管理)
1 MMP ユーザーが、ご自身の情報および使用する車両の情報(以下「MMP ユーザー情報等」といいます。)を登録する場合、ユーザーは当社に対し、事実に基づく正確な情報を提供するものとします。MMP ユーザーは、登録された MMP ユーザー情報等に誤りがあった場合または変更が生じた場合、すみやかにこれを訂正または変更するものとします。なお、当社が別に変更等の手続を要請している事項につきましては、MMP ユーザーが別途所定の手続をする必要があります。
2 当社は、登録された MMP ユーザー情報等に従って本サービスを提供するものとし、万一、その誤り等により MMP ユーザーに損害が発生しても、何らの責任も負担しません。
3 MMP ユーザーは、登録した ID(E メールアドレスまたは携帯電話番号)およびパスワードを自己の責任において管理するものとします。当社は、登録された ID およびパスワードに基づいて行われた一切の行為を MMP ユーザー自身の行為とみなすことができるものとします。
第4条(個人情報の利用目的)
当社は、MMP ユーザーの個人情報を、次に定める利用目的の範囲内で利用します。
(1) 本サービスを提供するため
(2) ご購入いただいた当社製品のアフターサービスの提供その他 MMP ユーザーのご要望への対応をするため
(3) 自動車販売事業及び自動車ローンやリース等の付随サービスに関するフェア、商品・サービス情報、イベント等についての電話、E メール、訪問、DM 及びメルセデス・ベンツに関する情報誌発送等によるご案内を行うため
(4) 自動車販売事業及び付随サービスに関する商品・サービスの企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査を行うため
(5) 定期点検、車検・保険満期等のアフターサービスに関する印刷物の送付・電話・Eメール・訪問等の方法によるご案内のため
(6) 社内統計資料作成のため(年齢構成、性別構成等)
(7) キャンペーン・イベントご応募の際のご連絡、賞品発送のため
(8) MMP ユーザーからお申し込みいただいた当社グループ会社によるサービス・製品提供のため
第5条(個人データの第三者提供)
1 当社は、事前に MMP ユーザーの同意を得ることなく、第三者(第6条の当社関係会社および業務委託先を除きます。)に MMP ユーザーの個人データを提供しません。ただし、当社は、MMP ユーザーの個人データを、当社の親会社である Daimler AG(以下「ダイムラー社」といいます。)および下記 URL のウェブサイトに記載されている当社の正規販売店(今後追加されるものを含みます。)に提供します。
正規販売店:http://www.mercedes-benz.co.jp/service/dealer/index.html
また、当社は、ドイツ、オランダ、アメリカ、メキシコ、インド、シンガポール、フィリピンその他外国にある関係会社およびサーバー管理会社等の委託先に個人データを提供します。
2 当社は、個人情報保護法その他の法令(日本に限らず、外国におけるものも含みます。)により認められる場合には、MMP ユーザーの個人データについて第三者提供を行うことがあります。
第6条(個人データの共同利用)
当社は、当社が管理責任者となり、MMP を通じて取得した MMP ユーザーの個人データを、ページ下部の表3に記載のとおり共同利用することがあります。
表
|
||
---|---|---|
共同して利用される個人データの項目
|
共同して利用する者の範囲(以下、「弊社関係会社」といいます)
|
利用目的
|
(1) MMP ユーザー情報氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、職業(業種)、勤務先、家族構成、住居情報、ユーザーID等、本人を特定するための情報その他の MMP ユーザーに関する情報
(2) 車両関連情報自動車検査証の記載事項(自動車登録番号、車両番号等を含みます。)、自動車保険に係る情報(自動車損害賠償責任保険証明書および自動車保険証券の記載事項等を含みます。)、車両の運行に関する情報(位置情報 、 走 行 距 離 等 を 含 み ます。)、車両の保有に関する情報(新車または中古車の購入区分 、保 有期 間) 、MMP ユーザーが選択する正規販売店(販売店担当者等を含みます。)その他の車両に関する情報 |
メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社
|
(1) 自動車販売事業、メンテナンス、クレジット、リース、レンタカー、保険、その他当社または当社関係会社が取り扱う商品、役務等または各種イベント、キャンペーン等の開催について、宣伝印刷物の送付、電話、E メールの送信、訪問等によるご案内
(2) 当社または当社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等の企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査 (3) 当社または当社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等への申込の補助又は申込の結果の通知 |
第7条(本サービスの利用)
1 MMP ユーザーは、MMP 規約および MMP を介して提供される他のサービスの利用に係る利用規約等の規定を遵守して、本サービスを利用するものとします。
2 MMP ユーザーは、当社が認める場合を除き、当社が提供するコンテンツをソーシャルネットワーク、その他の方法により第三者に公開することはできません。
3 本サービスを利用するための端末、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、すべて MMP ユーザーの費用と責任において行われるものとし、当社は、これらに関し一切サポートいたしません。
第8条(本サービスの中断・停止)
1 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、予め MMP ユーザーに通知または周知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
(1) 本サービスの提供に係わるシステムの保守、管理、修理等を行う場合
(2) 本サービスの提供に係わるシステム障害等により、本サービスの提供が困難な場合
(3) 火災、停電等の事故、地震、水害等の天災、戦争、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(4) 前各号のほか当社が本サービスの提供の中断または停止が適当であると判断した場合
2 本サービスの提供を中断または停止したことにより MMP ユーザーが損害を被った場合でも、当社は何らの責任も負担しないものとします。
第9条(知的財産権)
1 本サービスにより提供されるコンテンツ、関連するソフトフェアその他の知的財産に係る一切の権利は、当社、ダイムラー社または当社らに使用を許諾した第三者に帰属します。
2 本サービス、関連するソフトウェア、当社の MMP ユーザー向けサイトを含む公式サイトに表示される商標、ロゴ、サービスマーク、モデルの銘板、関係企業のロゴ、エンブレム等について、当社は MMP ユーザーに対して使用を許諾しません。
第10条(禁止行為)
MMP ユーザーは、本サービスの利用に際し、次の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれのある行為をしてはならないものとします。
(1) MMP 規約の各規定に違反する行為
(2) 当社のサーバーに過度な負担を及ぼす行為、その他の本サービスの提供の障害となる行為
(3) 当社またはその関係会社の営業を妨害する行為
(4) 当社またはその関係会社の利益を害する行為
(5) 当社、ダイムラー社または第三者の著作権、商標権、その他の知的財産権、その他の正当な権利および利益を侵害する行為
(6) 第16条第2項または第3項に違反する行為
(7) 上記各号のほか、法令、公序良俗、正常な商習慣に反する行為
(8) 前各号のほか当社が不適当と判断する行為
第11条(MMP 契約等の終了)
1 当社は、MMP ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、MMP ユーザーに通知催告することなく、ただちに MMP 契約を終了することができるものとします。
(1) 前条に違反した場合
(2) 第16条第2項または第3項に違反した場合
(3) その他当社が不適当と判断する行為がなされた場合
2 当社は、MMP ユーザーに通知または周知することによって、当社の裁量により、本サービスの提供および MMP 契約を終了することができるものとします。この場合、当社は MMP ユーザーに対し、損害賠償その他名目のいかんを問わず、何らの負担も要しないものとします。
3 理由のいかんを問わず、MMP 契約が終了した場合、MMP ユーザーは、本サービスおよびアカウントに保存・蓄積された情報を含む利用ができなくなります。
第12条(無保証)
当社は MMP ユーザーに対し、本サービスに関し、その有用性、提供される情報の完全性・正確性、関連するソフトウェアのエラー・バグその他の事実上または法律上の瑕疵の不存在、ご使用の端末への対応等について、何らの保証をするものではありません。
第13条(免責)
1 本サービスに関し、MMP ユーザーと販売店等を含む第三者との間で紛争が生じた場合、MMP ユーザーは、当社に通知の上、自己の費用と責任でこれを解決するものとし、当社にいかなる負担および責任も生じさせないものとします。
2 MMP ユーザーが MMP 規約に違反したことにより、第三者から当社またはダイムラー社に対し、損害賠償その他の請求がなされた場合、MMP ユーザーは、当社またはダイムラー社を当該請求およびその対応に要する一切の費用(弁護士費用を含みます。)から免責させ、当該請求に起因または関連する損害、損失及び費用の一切を補償するものとします。
第14条(賠償責任)
1 MMP ユーザーが MMP 規約違反、その他の本サービスに関して当社に損害を与えた場合、MMP ユーザーは当社に対し、すべての損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。2 当社は、本サービスに関して MMP ユーザーまたは第三者が被った損害については、当社、ダイムラー社およびダイムラー社のグループ会社はいかなる責任も負わないものとします。ただし、当社、ダイムラー社またはダイムラー社のグループ会社の故意・重過失により生じた損害についてはこの限りではありません。
第15条(譲渡等の禁止)
MMP ユーザーは、MMP 規約に基づく権利義務、MMP 規約上の MMP ユーザーの地位について、有償無償を問わず譲渡、承継、再許諾等をすることができません。
第16条(暴力団等反社会的勢力の排除)
1 当社は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又特殊知能暴力集団、過去に民事・行政問題等に関し違法な行為・不当な要求事項を行った履歴のある者、その他これらに準ずる者(以下「暴力団等反社会的勢力」といいます。)との取引を拒絶します。
2 MMP ユーザーは当社に対し、MMP ユーザーが次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するとともに、将来に亘っても該当しないことを確約します。
(1) 暴力団等反社会的勢力に該当すること。
(2) 暴力団等反社会的勢力に資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(3) 暴力団等反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(4) 暴力団等反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(5) 自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団等反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
(6) その他暴力団等反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。
3 MMP ユーザーは当社に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為。
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3) MMP 規約に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為。
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為。
(5) その他前各号に準ずる行為。
4 当社は、MMP ユーザーが第2項または前項の表明保証・確約に違反した場合、何ら責任を負うことなく直ちに本サービスの全部又は一部の提供を停止し、または催告なくして直ちに MMP 契約を解除することができるものとします。また、当社は、生じた損害及び費用について MMP ユーザーに賠償を求めることができるものとします。
第17条(MMP 規約の変更)
1 当社は、その判断により、予め MMP ユーザーに通知または周知することにより、MMP 規約の内容をいつでも変更することができるものとします。
2 変更後の MMP 規約は、当社が本サービスの所定の画面上に掲示した時点でその効力を生じるものとし、当社は、以後これに従って本サービスを提供します。
3 MMP 規約の変更に同意されない MMP ユーザーは、以後本サービスを利用しないものとします。また、MMP 規約の変更後も本サービスの利用を継続した MMP ユーザーは、変更後の MMP 規約に同意したものとみなされます。
第18条(分離可能性)
MMP 規約の個別条項の全部または一部が無効または履行不能と判断された場合でも、当該判断は、MMP 規約の他の条項に影響を及ぼさないものとします。
第19条(準拠法・合意管轄裁判所)
1 MMP 規約の準拠法は、日本法とします。
2 MMP 規約に起因または関連して訴訟提起される場合、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
第20条(お問い合わせ)
メルセデス・ベンツ日本株式会社
メルセデス・コール 0120‐190‐610
(受付時間:24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
2017 年 7 月 1 日制定
2017 年 8 月 9 日改定
2020 年 4月 1日改定
■メルセデス・ケア お客様情報変更届
メルセデス・ケア お客様情報変更届における個人情報の取り扱いについては、以下Mercedes me Portal ユーザー規約に準じます。
(Mercedes me Portal ユーザー規約)
本 Mercedes me Portal(以下「MMP」といいます。)ユーザー規約(以下「MMP 規約」といいます。)は、本規約に定める MMP ユーザーとメルセデス・ベンツ日本株式会社(以下「当社」といいます。)との間で、当社が無償で提供する同ユーザー向け MMP サービスに関わる一切の事項について適用されます。MMP ユーザーへの登録手続をされるユーザーは、必ず MMP 規約をお読みください。なお、特に断りがない限り、用語の定義は、個人情報保護法その他の法律の定義によるものとします。
第1条(MMP ユーザー)
1 MMP ユーザーとは、MMP 規約に同意の上、当社所定の手続をすべて行い、当社による登録手続が完了したユーザーをいいます。
2 前項の登録手続が完了した時点で、MMP ユーザーと当社との間に本規約に従ったMMP ユーザー契約(以下「MMP 契約」といいます。)が成立します。
3同一のユーザーが複数のアカウント(ID)を設けることはできません。万一、複数のアカウントが確認された場合、当社は、最初に登録されたアカウントのみを有効と扱い、それ以外のアカウントを無効とすることができます。
第2条(本サービスの内容)
1 当社が MMP ユーザーに対し、MMP サイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の主な内容は、以下のとおりです。なお、ユーザーは、登録により、本サービスに関して E メール(当社商品またサービスの宣伝・広告を含むことがあります。)の配信を受けることに同意したものとします。
■MMP ユーザー登録のみでご利用できる主なサービス
(1) リクエスト及び予約
カタログ請求(当社またはご指定いただいたメルセデス・ベンツ正規販売店(以下「正規販売店」といいます。))
商談のリクエスト(ご指定いただいた正規販売店)
試乗の予約及びリクエスト(ご指定いただいた正規販売店)
(2) キャンペーン・イベントへの応募
(3) 各種情報の E メール配信
当社またはご指定いただいた正規販売店よりキャンペーン、イベント、車検・点検のご案内などを含む広告・宣伝の各種情報の配信
■ご利用に MMP ユーザー登録および車両情報の登録が必要となる主なサービス
(1) My Garage
My Car 登録された車両の諸元表上の主な情報のほか、メンテナンスログ(メンテナンス履歴)、ドライブログ(走行記録)および写真を登録し、閲覧できる機能。
(2) My Car Schedule
My Garage または MMP ユーザー情報として入力された運転免許の更新日、次回車検日、自動車保険満了日および将来の車両購入予定日を表示または E メールでお知らせする機能。
(3) 入庫リクエスト・サービスプログラムリクエスト
ご指定いただいた正規販売店および指定サービス工場に対して、メルセデス・ベンツ車およびスマート車の車検、その他修理点検等のため入庫予約のリクエストや当社が提供する各種サービスプログラムへの入会及び加入に関するリクエストを行う機能。
(4) Mercedes me connect サービス
MMP ユーザーが Mercedes me connect 対象車両をご利用の場合、車両に搭載された通信モジュールを利用した様々なサービスが受けられます。詳細は Mercedes me connectの利用規約をご参照ください。なお、Mercedes me connect をご利用の場合は、My Car登録以外に別途所定の手続きが必要となります。
2 当社は、本サービスについて、予め MMP ユーザーに通知または周知することなく、
当社の裁量により、その内容を変更、追加または廃止することができます。万一、MMPユーザーがこれによる損害を被った場合でも、当社は何らの責任も負担しません。
3 本サービスは、日本国内のデータ通信が可能な地域内でのみ提供されます。ただし、通信事情、電波およびサーバーの状況等により、本サービスを利用できない場合があります。
第3条(MMP ユーザー情報等の管理)
1 MMP ユーザーが、ご自身の情報および使用する車両の情報(以下「MMP ユーザー情報等」といいます。)を登録する場合、ユーザーは当社に対し、事実に基づく正確な情報を提供するものとします。MMP ユーザーは、登録された MMP ユーザー情報等に誤りがあった場合または変更が生じた場合、すみやかにこれを訂正または変更するものとします。なお、当社が別に変更等の手続を要請している事項につきましては、MMP ユーザーが別途所定の手続をする必要があります。
2 当社は、登録された MMP ユーザー情報等に従って本サービスを提供するものとし、万一、その誤り等により MMP ユーザーに損害が発生しても、何らの責任も負担しません。
3 MMP ユーザーは、登録した ID(E メールアドレスまたは携帯電話番号)およびパスワードを自己の責任において管理するものとします。当社は、登録された ID およびパスワードに基づいて行われた一切の行為を MMP ユーザー自身の行為とみなすことができるものとします。
第4条(個人情報の利用目的)
当社は、MMP ユーザーの個人情報を、次に定める利用目的の範囲内で利用します。
(1) 本サービスを提供するため
(2) ご購入いただいた当社製品のアフターサービスの提供その他 MMP ユーザーのご要望への対応をするため
(3) 自動車販売事業及び自動車ローンやリース等の付随サービスに関するフェア、商品・サービス情報、イベント等についての電話、E メール、訪問、DM 及びメルセデス・ベンツに関する情報誌発送等によるご案内を行うため
(4) 自動車販売事業及び付随サービスに関する商品・サービスの企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査を行うため
(5) 定期点検、車検・保険満期等のアフターサービスに関する印刷物の送付・電話・Eメール・訪問等の方法によるご案内のため
(6) 社内統計資料作成のため(年齢構成、性別構成等)
(7) キャンペーン・イベントご応募の際のご連絡、賞品発送のため
(8) MMP ユーザーからお申し込みいただいた当社グループ会社によるサービス・製品提供のため
第5条(個人データの第三者提供)
1 当社は、事前に MMP ユーザーの同意を得ることなく、第三者(第6条の当社関係会社および業務委託先を除きます。)に MMP ユーザーの個人データを提供しません。ただし、当社は、MMP ユーザーの個人データを、当社の親会社である Daimler AG(以下「ダイムラー社」といいます。)および下記 URL のウェブサイトに記載されている当社の正規販売店(今後追加されるものを含みます。)に提供します。
正規販売店:http://www.mercedes-benz.co.jp/service/dealer/index.html
また、当社は、ドイツ、オランダ、アメリカ、メキシコ、インド、シンガポール、フィリピンその他外国にある関係会社およびサーバー管理会社等の委託先に個人データを提供します。
2 当社は、個人情報保護法その他の法令(日本に限らず、外国におけるものも含みます。)により認められる場合には、MMP ユーザーの個人データについて第三者提供を行うことがあります。
第6条(個人データの共同利用)
当社は、当社が管理責任者となり、MMP を通じて取得した MMP ユーザーの個人データを、ページ下部の表4に記載のとおり共同利用することがあります。
表
|
||
---|---|---|
共同して利用される個人データの項目
|
共同して利用する者の範囲
(以下、「弊社関係会社」といいます) |
利用目的
|
(1) MMP ユーザー情報氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、職業(業種)、勤務先、家族構成、住居情報、ユーザーID等、本人を特定するための情報その他の MMP ユーザーに関する情報
(2) 車両関連情報自動車検査証の記載事項(自動車登録番号、車両番号等を含みます。)、自動車保険に係る情報(自動車損害賠償責任保険証明書および自動車保険証券の記載事項等を含みます。)、車両の運行に関する情報(位置情報 、 走 行 距 離 等 を 含 み ます。)、車両の保有に関する情報(新車または中古車の購入区分 、保 有期 間) 、MMP ユーザーが選択する正規販売店(販売店担当者等を含みます。)その他の車両に関する情報 |
メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社
|
(1) 自動車販売事業、メンテナンス、クレジット、リース、レンタカー、保険、その他当社または当社関係会社が取り扱う商品、役務等または各種イベント、キャンペーン等の開催について、宣伝印刷物の送付、電話、E メールの送信、訪問等によるご案内
(2) 当社または当社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等の企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査 (3) 当社または当社関係会社の自動車販売事業に関連する商品及び役務等への申込の補助又は申込の結果の通知 |
第7条(本サービスの利用)
1 MMP ユーザーは、MMP 規約および MMP を介して提供される他のサービスの利用に係る利用規約等の規定を遵守して、本サービスを利用するものとします。
2 MMP ユーザーは、当社が認める場合を除き、当社が提供するコンテンツをソーシャルネットワーク、その他の方法により第三者に公開することはできません。
3 本サービスを利用するための端末、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、すべて MMP ユーザーの費用と責任において行われるものとし、当社は、これらに関し一切サポートいたしません。
第8条(本サービスの中断・停止)
1 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、予め MMP ユーザーに通知または周知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
(1) 本サービスの提供に係わるシステムの保守、管理、修理等を行う場合
(2) 本サービスの提供に係わるシステム障害等により、本サービスの提供が困難な場合
(3) 火災、停電等の事故、地震、水害等の天災、戦争、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(4) 前各号のほか当社が本サービスの提供の中断または停止が適当であると判断した場合
2 本サービスの提供を中断または停止したことにより MMP ユーザーが損害を被った場合でも、当社は何らの責任も負担しないものとします。
第9条(知的財産権)
1 本サービスにより提供されるコンテンツ、関連するソフトフェアその他の知的財産に係る一切の権利は、当社、ダイムラー社または当社らに使用を許諾した第三者に帰属します。
2 本サービス、関連するソフトウェア、当社の MMP ユーザー向けサイトを含む公式サイトに表示される商標、ロゴ、サービスマーク、モデルの銘板、関係企業のロゴ、エンブレム等について、当社は MMP ユーザーに対して使用を許諾しません。
第10条(禁止行為)
MMP ユーザーは、本サービスの利用に際し、次の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれのある行為をしてはならないものとします。
(1) MMP 規約の各規定に違反する行為
(2) 当社のサーバーに過度な負担を及ぼす行為、その他の本サービスの提供の障害となる行為
(3) 当社またはその関係会社の営業を妨害する行為
(4) 当社またはその関係会社の利益を害する行為
(5) 当社、ダイムラー社または第三者の著作権、商標権、その他の知的財産権、その他の正当な権利および利益を侵害する行為
(6) 第16条第2項または第3項に違反する行為
(7) 上記各号のほか、法令、公序良俗、正常な商習慣に反する行為
(8) 前各号のほか当社が不適当と判断する行為
第11条(MMP 契約等の終了)
1 当社は、MMP ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、MMP ユーザーに通知催告することなく、ただちに MMP 契約を終了することができるものとします。
(1) 前条に違反した場合
(2) 第16条第2項または第3項に違反した場合
(3) その他当社が不適当と判断する行為がなされた場合
2 当社は、MMP ユーザーに通知または周知することによって、当社の裁量により、本サービスの提供および MMP 契約を終了することができるものとします。この場合、当社は MMP ユーザーに対し、損害賠償その他名目のいかんを問わず、何らの負担も要しないものとします。
3 理由のいかんを問わず、MMP 契約が終了した場合、MMP ユーザーは、本サービスおよびアカウントに保存・蓄積された情報を含む利用ができなくなります。
第12条(無保証)
当社は MMP ユーザーに対し、本サービスに関し、その有用性、提供される情報の完全性・正確性、関連するソフトウェアのエラー・バグその他の事実上または法律上の瑕疵の不存在、ご使用の端末への対応等について、何らの保証をするものではありません。
第13条(免責)
1 本サービスに関し、MMP ユーザーと販売店等を含む第三者との間で紛争が生じた場合、MMP ユーザーは、当社に通知の上、自己の費用と責任でこれを解決するものとし、当社にいかなる負担および責任も生じさせないものとします。
2 MMP ユーザーが MMP 規約に違反したことにより、第三者から当社またはダイムラー社に対し、損害賠償その他の請求がなされた場合、MMP ユーザーは、当社またはダイムラー社を当該請求およびその対応に要する一切の費用(弁護士費用を含みます。)から免責させ、当該請求に起因または関連する損害、損失及び費用の一切を補償するものとします。
第14条(賠償責任)
1 MMP ユーザーが MMP 規約違反、その他の本サービスに関して当社に損害を与えた場合、MMP ユーザーは当社に対し、すべての損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。2 当社は、本サービスに関して MMP ユーザーまたは第三者が被った損害については、当社、ダイムラー社およびダイムラー社のグループ会社はいかなる責任も負わないものとします。ただし、当社、ダイムラー社またはダイムラー社のグループ会社の故意・重過失により生じた損害についてはこの限りではありません。
第15条(譲渡等の禁止)
MMP ユーザーは、MMP 規約に基づく権利義務、MMP 規約上の MMP ユーザーの地位について、有償無償を問わず譲渡、承継、再許諾等をすることができません。
第16条(暴力団等反社会的勢力の排除)
1 当社は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又特殊知能暴力集団、過去に民事・行政問題等に関し違法な行為・不当な要求事項を行った履歴のある者、その他これらに準ずる者(以下「暴力団等反社会的勢力」といいます。)との取引を拒絶します。
2 MMP ユーザーは当社に対し、MMP ユーザーが次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するとともに、将来に亘っても該当しないことを確約します。
(1) 暴力団等反社会的勢力に該当すること。
(2) 暴力団等反社会的勢力に資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(3) 暴力団等反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(4) 暴力団等反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(5) 自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団等反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
(6) その他暴力団等反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。
3 MMP ユーザーは当社に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為。
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3) MMP 規約に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為。
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為。
(5) その他前各号に準ずる行為。
4 当社は、MMP ユーザーが第2項または前項の表明保証・確約に違反した場合、何ら責任を負うことなく直ちに本サービスの全部又は一部の提供を停止し、または催告なくして直ちに MMP 契約を解除することができるものとします。また、当社は、生じた損害及び費用について MMP ユーザーに賠償を求めることができるものとします。
第17条(MMP 規約の変更)
1 当社は、その判断により、予め MMP ユーザーに通知または周知することにより、MMP 規約の内容をいつでも変更することができるものとします。
2 変更後の MMP 規約は、当社が本サービスの所定の画面上に掲示した時点でその効力を生じるものとし、当社は、以後これに従って本サービスを提供します。
3 MMP 規約の変更に同意されない MMP ユーザーは、以後本サービスを利用しないものとします。また、MMP 規約の変更後も本サービスの利用を継続した MMP ユーザーは、変更後の MMP 規約に同意したものとみなされます。
第18条(分離可能性)
MMP 規約の個別条項の全部または一部が無効または履行不能と判断された場合でも、当該判断は、MMP 規約の他の条項に影響を及ぼさないものとします。
第19条(準拠法・合意管轄裁判所)
1 MMP 規約の準拠法は、日本法とします。
2 MMP 規約に起因または関連して訴訟提起される場合、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
第20条(お問い合わせ)
MMP 規約および個人情報等に関するご質問等は、以下の窓口までお問い合わせください。
メルセデス・ベンツ日本株式会社
メルセデス・コール 0120‐190‐610
(受付時間:24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
2017 年 7 月 1 日制定
2017 年 8 月 9 日改定
2020 年 4 月 1 日改定
個人情報の適正な取扱いに関する基本方針(プライバシーポリシー)
1.事業者の名称
メルセデス・ベンツ日本株式会社
2.関係法令・ガイドライン等の遵守
(1)当社は、個人情報及び匿名加工情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)及び関連する政省令、ガイドライン等を遵守します。本基本方針における用語の定義は、特にことわりがない限り、個人情報保護法によるものとします。
(2)また当社は、親会社であるダイムラー社(ドイツ)の定める「プライバシー・ステートメント」及び「情報保護規程」を遵守します。
3.個人情報の利用目的について
当社は、お客様の個人情報を、下記①から⑥の利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
① お客様からお申し込みいただいた当社サービス提供のため
② ご購入いただいた当社製品のアフターサービスの提供その他お客様のご要望への対応をするため
③ 当社の自動車販売事業及び自動車ローンやリース等の付随サービスに関するフェア、商品・サービス情報、イベント等についての電話、電子メール、訪問、DM及びメルセデス・ベンツに関する情報誌発送等によるご案内を行うため
④ 当社の自動車販売事業及び付随サービスに関する商品・サービスの企画・開発、消費者動向調査、顧客満足度調査等のマーケティング活動のためのアンケート調査を行うため
⑤ 定期点検、車検・保険満期等のアフターサービスに関する印刷物の送付・電話・電子メール・訪問等の方法によるご案内のため
⑥ 社内統計資料作成のため(年齢構成、性別構成等)
なお、当社が個人情報取得の際に別途利用目的を明示した場合には、上記利用目的に加え、当該明示した利用目的の範囲内で利用します。
4.個人データの第三者提供について
当社は、個人情報保護法において認められる場合を除き、事前にお客様の同意を得ることなく、その個人データを第三者に提供しません。
5.個人データの委託先への提供について
当社は、本基本方針第3項記載の利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部又は一部を委託することがあります。この場合、当社は法令に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
6.安全管理措置について
当社は、個人データの漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人データの適切な管理のために、別途「個人情報保護規程」を定め、当該規程及びダイムラー社の定める「情報保護規定」等のグループガイドラインを遵守します。
7.開示・訂正・利用停止等について
当社は、お客様から個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求がある場合には、法令の定めに従い、個人情報の開示・訂正・利用停止等を行います。お客様による個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求手続は、当社が別途指定する手続及び書式に従って行うものとします。
8.お問い合わせ先
個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求、又は当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問につきましては、当社までご連絡ください。
当社:
〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー
メルセデス・ベンツ日本株式会社
メルセデス・コール 0120-190-610
(営業時間/24時間365日 年中無休 ※ システムメンテナンス等によりサービスを休止する場合があります。あらかじめご了承下さい。)
平成17年4月1日制定
平成18年4月1日改定
平成19年11月1日改定
平成22年4月1日改定
平成29年3月14日改定
平成29年8月9日改定
メルセデス・ベンツ日本株式会社
代表取締役社長 上野 金太郎
開示等のご請求について
当社の保有個人データの開示・利用目的通知・訂正・利用停止等のご請求の場合は、 以下の書式をご使用の上、当社まで必要書類と共に送付してください。なお、開示および利用目的通知請求につきましては、手数料として 一項目あたり¥1,000を事前にお支払いただきますので、予めご了承ください。
請求方法等の詳細は各請求書注釈をご参照ください。
※メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社のプライバシーポリシーはこちら
ご利用条件
メルセデス・ベンツ オフィシャルサイトのご利用に際しては、以下の点にご留意いただきますようお願いいたします。
1.著作権について
当ウェブサイトの内容(文章、写真、画像、音楽、データ、ソフトウェア、イメージ、サウンド、グラフィックス、アニメーション、ビデオ(映像)など)及びこれらの配置・編集などについての著作権はダイムラー社及びメルセデス・ベンツ日本株式会社またはその作成者に帰属しておりますので、これらの無断使用(当ウェブサイトの内応の一部あるいは全部の複製、公開、送信、出版、放送、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用等を含む)・転載・変更・改変・商業的利用は固くお断りいたします。
2.商標権について
当ウェブサイト上に掲載されている商品やサービスに関するロゴやマークなどの標章は、ダイムラー社に商標権が帰属しております。これらを無断で使用して弊社や弊社の商品、サービスと関係があるようなウェブサイトを作成するなど、ダイムラー社の商標権を抵触する可能性のある行為はなさらないようお願いいたします。
3.リンクについて
当ウェブサイトにリンクを張ることをご希望の場合は、URL変更の可能性があるため、下記のトップページURLへリンクされることをお勧めいたします。なお、以下のようなリンクはお断りいたします。
トップページURL
http://www.mercedes-benz.co.jp/
(1)公序良俗に反するあるいは違法なコンテンツ(違法な可能性のある場合を含む)を含むサイトからのリンク
(2)フレーム機能を使用したリンクやその他弊社のコンテンツであることを不明にする等、著作権を侵害する形態のリンク
(3)弊社や弊社の商品、サービスに対して誹謗中傷、信用を毀損する内容を含むサイトからのリンク
(4)商業目的・営利目的によるリンク
当ウェブサイトにリンクを張っているサイトに対する第三者からの損害賠償その他如何なる苦情、請求等について、弊社は一切責任を負いません。当ウェブサイトにリンクを張られた場合には、リンク元サイトに対する第三者からの苦情、請求等に関し、リンク先である弊社に何らの損害を与えないようにしてください。
4.当ウェブサイトの内容・情報について
当ウェブサイトの内容や情報は、明示または黙示を問わず何らかの保証を伴うことなく現存するままの状態で提供されるものです。提供される情報の正確性、妥当性、適時性若しくは完全性について保証するものではありません。また、当ウェブサイトの情報や当サイトを通じてアクセス可能な情報がコンピューター・ウイルスに感染していないことを保証するものでもありません。当ウェブサイトのご利用、または当ウェブサイトもしくは当ウェブサイトにリンクが設定されている他のウェブサイトから取得された情報のご利用に起因して生じた損害につきましては、弊社は一切責任を負いかねますのでこの点ご了承ください。
なお、当ウェブサイトの内容や情報は予告なく変更・改訂される場合があります。また、当ウェブサイトは日本国内向けに弊社及びその商品、サービスをご紹介することを目的としておりますので、各種情報(例えば、商品の仕様、機能など)について日本国外における場合と差異がある可能性があります。
当ウェブサイトのご利用に関しては日本法に準拠し、解釈されるものとします。
5.製品情報について
使用している画像は一部日本仕様と異なる場合がございます。また、ボディーカラー等が実車と異なって見える場合がございますので、ご了承ください。表示価格はメーカー希望小売価格で参考価格です。販売価格については各販売店にお問い合わせください。
6.個人情報について
お客様の個人情報のお取り扱いについては、当ウェブサイト上の各種リクエストページで記載している「個人情報の取扱い」及び弊社プライバシー・ポリシーをご参照ください。
7.ご利用環境について
当ウェブサイトは以下の環境でご覧になることを推奨いたします。
【Windows】
推奨OS:Windows 7以降
・Internet Explorer 10.0以上
・Firefox 最新版
・chrome 最新版
【Mac】
推奨OS:Mac OS X 10.10以降
・Safari 最新版
・Firefox 最新版
・chrome 最新版
【スマートフォン】
推奨OS:iOS8.4以降・Android4.4以降
・標準ブラウザ
【タブレット】
推奨OS:iOS8.4以降・Android4.4以降
・標準ブラウザ
前記以外のブラウザをご利用の場合、ご利用できないもしくは、正しく表示されない場合等がありますので、ご了承ください。
また、以下のページは128ビットのSSLによる暗号化通信を導入しております。
●カタログのご請求
●試乗リクエスト
●見積シミュレーション
●サーティファイドカー検索
SSL化通信を行う場合、Internet Explorer7.0以上をご使用の場合でも「高度暗号化パック」のダウンロードが必要な場合があります。SSL化通信が確立できない場合は下から最新版のブラウザもしくは高度暗号化パックをダウンロードしてください。
最新版のブラウザは以下のURLから入手可能になっておりますので、ページが表示されない場合は下記の「Internet Explorer最新版ダウンロードこちら」にアクセスしてください。(無料)
8.クッキー(Cookie)の使用について
Cookieの使用に関する方針
当社は、当社のウェブサイトを利用するユーザーの興味関心や、特に人気のある分野を把握し、これらの情報に基づいて、ウェブサイトのデザインを改良し、利便性をさらに向上させるために、Cookieおよび、HTML5ストレージまたはLocal Shared Objectのような類似のソフトウェアツール使用します(合わせて「Cookie」と呼びます)。
1. Cookieの機能と用途
a. Cookieとは、ユーザーが訪問するウェブサイトから、デスクトップやノートパソコン、モバイルデバイスに保存される、小さなデータファイルです。例えば、ユーザーのデバイスが当社のウェブサイトに、過去接続されたことがあるかどうかが検出されます。またユーザーの優先言語やその他設定などを、このデータファイルから知ることができます。Cookieには個人データも含まれている可能性があります。
b. 当社のウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意したものとみなします。
Cookieの使用に同意せずに、当社のウェブサイトを利用することも可能です。つまり、 ご使用のデバイスで適切な設定を行うことにより、ユーザーはCookieの使用を拒否し、Cookieをいつでも削除することができます。設定は次の手順で行います。
i. ほとんどのブラウザでは、Cookieが自動的に承認されるようにあらかじめ設定されています。ご使用のブラウザで「Cookieを承認しない」を有効にして、この事前設定を変更します。
ii. 既存のCookieは、いつでも削除することができます。詳細な削除方法は、ご使用のブラウザまたはデバイスのメーカーのマニュアルを参照してください。
iii. Local Shared Objectの無効化に関する情報は、以下のリンクからご覧ください:
iv. Cookieの使用、また拒否や削除についての情報も、ご使用のデバイスと、設定されたブラウザにリンクされています。すなわち、Cookieはご使用のデバイス毎に、また複数のブラウザを使用した場合はそれぞれのブラウザで、個別に拒否や削除を行う必要があります。
c. Cookieの使用を拒否した場合、当社のウェブサイトの一部機能、または個々の機能の利用が制限されることがあります。
d. Cookieは以下のカテゴリーに分類されます:
i. 必須Cookie(タイプ1)
ウェブサイトの機能のために必要なCookieです。このCookieがないと、見積シミュレーションなどのサービスを提供することができません。
ii. 機能Cookie(タイプ2)
ウェブサイトの操作を簡単にし、機能を改善するCookieです。例えばユーザーの言語設定などが機能Cookieに保存されます。
iii. サービスCookie(タイプ3)
当社のウェブサイトがどのように利用されているか、情報を収集するCookieです。これにより、当社のインターネットコンテンツで特に人気があるものがわかり、当社の製品をユーザーに合わせて改善していくことができます。これに関しては、データ保護方針第5条、「利用データの評価、分析ツールの使用 」の章もご覧ください。
iv. サードパーティCookie(タイプ4)
例えばFacebook、TwitterおよびGoogle+といったソーシャルネットワークや、当社のターゲティングおよびリターゲティングパートナーなど、第三者が設定するCookieです。ユーザーはソーシャルネットワークの内容を、当社のウェブサイトで提供している「ソーシャルプラグイン」で組み込むことができます。また、ターゲティングおよびリターゲティングパートナーの助けにより、当社のオンラインマーケティングをユーザーの需要や興味に的確に合わせることができます。ソーシャルプラグインの利用と機能、およびターゲティングとリターゲティングに関する詳細は、当社のデータ保護方針第4条または6条をご覧ください。
当社のウェブサイトでは以下のCookieを使用しています:
●dmp_creativehistory (タイプ2)
ユーザーに最も適した内容を当社のウェブサイトで提供するために、パートナーのウェブサイトで表示されるバナー広告についての情報を収集するCookieです。(Cookieタイプ:3、4)
●Mbox
ユーザーに最も適した内容を当社のウェブサイトで提供するために、オンライン利用行動についての情報を収集する、Adobe TargetのCookieです。(Cookieタイプ:3、4)
●target_configured_details
ユーザーに最も適した内容を当社のウェブサイトで提供するために、オンライン利用行動についての情報を収集する、Adobe TargetのCookieです。(Cookieタイプ:3、4)
●cdn.krxd.netおよびbeacon.krxd.net
オンライン利用行動についての情報を収集しプロファイル情報として保存する、Salesforce DMPのCookiesです。(Cookieタイプ:3、4)
●kx_scrolltriggerおよびkx_clickcounter
これらのCookieは、スクロールやクリック等のユーザーのオンライン行動情報を収集し、これに応じて弊社ウェブサイト内のウェブサイトコンテンツを提供できるようにするために、Salesforce DMPが使用しているものです。(Cookieタイプ:3)
利用データの分析
MBJおよびダイムラー社は、閲覧者の好みや、MBJのウェブサイトにおいて人気のあるセクションを特定するために、クッキーを使用します。これにより、MBJのウェブサイトのコンテンツをユーザーのニーズにより特化して適応させ、それによりMBJがユーザーに提供する内容を向上させることができます。
統計的分析を目的として、MBJおよびダイムラー社はAdobe などの製品を使用しています。
MBJおよびダイムラー社がユーザーの閲覧に関する統計的データを収集・分析することをご希望されない場合には、ユーザーはいつでもご自身のデータの利用を拒否(オプト・アウト)することが可能です。ただし、これは将来のデータ利用を対象としています。
データ利用の拒否にあたっては、技術上、ご使用中のブラウザでオプト・アウト・クッキーを設定することが必要となります。このオプト・アウト・クッキーはユーザーによるオプト・アウトの事実を把握するためだけに使用されます。技術的な理由から、オプト・アウト・クッキーはユーザーがそれを設定したブラウザだけに適用されます。オプト・アウト・クッキーを削除した場合、他のデバイスまたはブラウザをご使用になる場合には、オプト・アウトを再度実行する必要があります。
9. 準拠法・裁判管轄について
この利用規約は、日本法に準拠します。ご利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。